ようちえん
ニュース

11月メッセージ

日毎に秋の深まりが感じられるようになってきました。

例年どおりにできない事の多いコロナ禍でも秋の行事の一つ

ひとつを保護者の皆さまの協力を経て、大切に歩んで来れた事

に感謝致します。二学期当初、コロナの影響もあってか、保育

者の“話を聞く”事が難しかった子どもたちも「らんらんデー」

に向けて意欲を持ち、取り組む中で少しずつ変わってきたよう

に思います。人の話に耳を傾けて“聞く”事は、相手に自分の心を

傾ける事でもあります。毎日の園生活や行事への取り組みを通

して、周囲の人と心を合わせる経験が子ども一人ひとりを育ん

だのだとつくづく感じます。これからも、“今できる最大限の経

験を子どもたちに…”と願いながら過ごしていきたいと思います。

いよいよ秋本番、外遊びをするのに心地良い季節です。園庭

では、拾った自然物を使って、様々な遊びを楽しむ子どもたち

の姿が見られます。そして間もなく感謝祭です。神さまからい

ただいた秋の実りに感謝して、野菜や果物の恵みを美味しく、

分かち合っていただく楽しい日々が始まります。それと共に、

見える物にだけでなく見えないところにも目を向け、心を傾けて、

私たちを支えてくれている人の存在や働きに思いを巡らし、感謝

の気持ちを持つことができればと願っています。

今の不安のある中でも生活ができるのも、いろいろな人の働きと

支えがあるからこそ…

「ありがとう」の思いが溢れる日々となりますように

(園長 済田真美)

ニュース一覧へ